オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、安河内哲也さんの「できる人の勉強法」(中経出版)をご紹介させていただきます。
この本はどんな本?
この本は、社会人の勉強法について書かれた本です。
著者が予備校の人気講師で参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
安河内 哲也(やすこうち てつや、1967年、福岡県生まれ)
上智大学外国語学部英語学科卒業。東進ハイスクール・東進ビジネススクールのカリスマ英語講師。留学経験も海外在住経験もなしでTOEIC990点を取得。そのほか、TOEICスピーキングテスト/ライティングテストともに200点、実用英語技能検定1級、国連英検特A級、通訳 案内士など数多くの資格を保持し、大手企業の研修も行う。
主な著書に、『できる人の英語勉強法』(中経出版)、『「結果を出し続ける人」の35の小さなコツ』(祥伝社)、その他多数の学習参考書がある。
構成
本の構成
「ふつうの人」が生き方までも変えられる「超効率的勉強法」のススメ―年齢、学歴、関係ナシ!44人中42番目だった私が開発した勉強法で道は開ける
1 いまこそ、「勉強の力」を信じよう!
2 間違った勉強法をやめれば、最短で夢に近づける!成果を出せる人の勉強法“9つのルール”
3 覚えたことが忘れられなくなる暗記術!
4 どんな試験でも合格を引き寄せられる!試験突破の13のコツ
5 成果が出ない&うまくいかない原因はココにある!
6 いつでもどこでも!ツールの活用と工夫で勉強時間はさらに増やせる
7 継続は力なり!やる気を保つための厳選テクニック
著者が伝えたい最も大切な3点
① 勉強は、とりあえずという気楽な気持ちからはじめればいい
② やり方を変えれば100回の暗記も楽しくなる
③ 新しい知識を覚えたら、古い知識のメンテナンスも必ず行う
自分視点の見どころ3点
① まずは一羽のウサギをしつこく追う
② テキストや参考書は必ず2~3回は音読する
③ 1日30秒でもいいから毎日続ける
まとめ
①良かった点
この本を読んだ感想は、著者が予備校の英語の講師なだけあって、特に暗記の勉強方法はとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
社会人の勉強法の中でも特に英語の勉強に興味のある方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント