オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう―ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」(ダイヤモンド社)をご紹介させていただきます。
この本はどんな本?
この本は、時間と生産性の関係について書かれた本です。
時間と生産性の関係について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
ちきりん
関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。 2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日本有数のアクセスと読者数を誇る。 シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る! 』(文藝春秋)など著書多数。
構成
本の構成
はじめに
序章:「忙しすぎる」人たち
1章:高生産性シフトの衝撃
2章:よくある誤解
3章:どんな仕事がなくなるの!?
4章:[インプットを理解する]希少資源に敏感になろう
5章:[アウトプットを理解する]欲しいモノを明確にしよう
6章:[生産性の高め方1]まずは働く時間を減らそう
7章:[生産性の高め方2]全部やる必要はありません
8章:高生産性社会に生きる意味
終章:それぞれの新しい人生
さいごに ~人生のご褒美~
参考文献
著者が伝えたい最も大切な3点
① お金も時間も最大限に活用する
② 高生産性シフトが経済成長の新たな源泉になる
③ 働く時間を増やすのは「暴挙」
自分視点の見どころ3点
① お金と時間は、両方とも「見える化」する
② 余裕時間をたくさん確保しておく
③ 時間の家計簿をつける
まとめ
①良かった点
時間と生産性の関係についてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
時間と生産性の関係について興味のある方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント