オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、Testosteroneさんと久保孝史さんの「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由」(文響社)をご紹介させていただきます。
この本はどんな本?
この本は、筋トレの重要性について書かれた本です。
筋トレの重要性について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
Testosterone
1988年生まれ。学生時代は110キロに達する肥満児だったが、米国留学中に筋トレと出会い、40キロ近いダイエットに成功する。大学時代に打ち込んだ総合格闘技ではトッププロ選手と生活をともにし、最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学を学ぶ。現在はとあるアジアの大都市で社長として働きつつ、筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークとしている
久保孝史
1990年生まれの27歳。大学施設のトレーナー、ラグビー部のS&Cコーチを経て、現在は都内の大学バスケットボール部S&Cコーチ。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科博士後期課程に在学中。保有資格はスポーツ科学修士、認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
構成
本の構成
第1章 「死にたくなったら筋トレ」が真実である理由
第2章 筋トレは最強のアンチエイジングである
第3章 モテたかったら筋トレしかない
第4章 仕事ができる人はなぜ筋トレをしているのか
第5章 筋トレがダイエットに必ず必要なワケ
第6章 筋トレに関する誤解と偏見を解消する
第7章 自信がない人は筋トレをしろ
著者が伝えたい最も大切な3点
① 筋トレによってメンタルヘルスは向上する
② 筋トレは優れた予防医学である
③ 世界のハイパフォーマーは必ずと言っていいほど筋トレしている
自分視点の見どころ3点
① 正しい筋トレによって異性が理想とするカラダを作ることができる
② 筋トレ+有酸素運動が最強のダイエット法である
③ 筋トレは柔軟性を向上させ、ケガを予防する
まとめ
①良かった点
筋トレの重要性についてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
筋トレの重要性について興味のある方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント