オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、植西聰さんの「不動心のコツ─どっしりと構えて生きる96の方法」(自由国民社)をご紹介させていただきます。
この本は、不動心のコツについて書かれた本です。
この本はどんな本?
私はメンタルが弱いので、この本を読みました。
参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
植西 聰(うえにし あきら、東京都出身)
心理カウンセラー
学習院大学卒業後、資生堂に勤務。 独立後、「心理学」「東洋思想」「ニューソート哲学」などに基づいた人生論の研究に従事。 1986年に20年間の研究成果を体系化した『成心学』理論を確立し、人々に喜びと安らぎを与える著述活動を開始。1995年に「産業カウンセラー」(労働大臣認定)を取得。他に、知客職(僧位)、「心理学博士」の名誉称号を持つ。
主な著書に「折れない心をつくるたった1つの習慣」(青春出版社〉、「花を咲かせる100のルール」(アスペクト)、「ブレない心の磨き方」(経済界)などがある。
構成
本の構成
第1章 動じない発想をする
第2章 「堂々とした態度」で動じない
第3章 あくまでも自分自身を信じていく
第4章 感情的になるのを防ぐ
第5章 客観的な意識の持ち方を学ぶ
第6章 成功するまでは、動じない
第7章 困った人に振り回されない
第8章 恥をかかされても、怒らない
第9章 好きなこと、やりたいことを貫く
著者が伝えたい最も大切な3点
① 深呼吸をして、冷静に対処策を考える
② 他人から批判されても、自分で自分を責めない
③ 「没頭するもの」が不動心を養ってくれる
自分視点の見どころ3点
① 言葉は、人の精神面に対して強い影響力を持っている
② プライドが高すぎる人は、怒りの感情にとらわれやすい
③ 自分の成功につながる忠告ならば、素直に受け入れる
まとめ
①良かった点
不動心のコツについてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
不動心について興味のある方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント