オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、千田琢哉さんの「孤独になれば、道は拓ける。」(大和書房)をご紹介させていただきます。
この本は、孤独になる大切さについて書かれた本です。
この本はどんな本?
著者の千田さんの本は、今までに何冊も読んでいて、良い本が多かったのでこの本を読んでみました。
とても参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
千田 琢哉(せんだ たくや、愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち)
文筆家。東北大学教育学部教育学科卒。日系損害保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。 コンサルティング会社では多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして戦略策定からその実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。 のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話によって得た事実とそこで培った知恵を活かし、〝タブーへの挑戦で、次代を創る〟を自らのミッションとして執筆活動を行っている。
構成
本の構成
1 孤独になると自信がつく
2 孤独になると本物が見えてくる
3 孤独になると時間が増える
4 孤独になるとお金が増える
5 孤独になると友人が変わる
6 孤独になると変化したくなる
7 孤独になると人生が変わる
8 孤独になると道が拓ける
著者が伝えたい最も大切な3点
① 群れたままでは、才能は開花しない
② 孤独になると、自分の課題が浮き彫りになる
③ 人は群れると無意識に態度が傲慢になり、独りになると謙虚になる
自分視点の見どころ3点
① 孤独な人に、本物の情報は一極集中する
② 強いということは、孤独だということである
③ 孤独になると、感性が研ぎ澄まされる
まとめ
①良かった点
孤独になる大切さについてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
孤独になって成長したいという方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント