オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、エイミー・モーリンさんの「メンタルが強い人がやめた13の習慣」(講談社)をご紹介させていただきます。
この本は、メンタル強くする習慣について書かれた本です。
この本はどんな本?
私はメンタルが弱いので、それを改善したくてこの本を読みました。
メンタル強くする習慣について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
エイミー・モーリン
メイン州のニューイングランド大学でソーシャルワークの修士号取得。ハーバード大学のジャッジベーカーチルドレンセンターをはじめ、学校、コミュニティ、病院などでサイコセラピストとしてキャリアを積む。現在はライターでもある。
構成
本の構成
●メンタルが強い人がやめた13の思考習慣●
1.自分を哀れんで時間をムダにしない (×自己憐憫の習慣)
2.自分の力を手放さない (×他力本願の習慣)
3.変化をこわがらない (×現状維持の習慣)
4.どうにもならないことは考えない (×くよくよ悩む習慣)
5.みんなを喜ばせようとしない (×八方美人の習慣)
6.挑戦することを恐れない (×リスク回避の習慣)
7.過去を引きずらない (×後ろ向きに考える習慣)
8.同じ過ちを繰り返さない(×失敗に学ばない習慣)
9.他人の成功をうらやまない (×嫉妬する習慣)
10.一度失敗してもあきらめない (×すぐにくじける習慣)
11.孤独を恐れない(×とりあえずつるむ習慣)
12.世の中に貸しがあると考えない(×人のせいにする習慣)
13.すぐに結果を求めない (×スピードを追求する習慣)
著者が伝えたい最も大切な3点
① 積極的に問題解決に取り組み、状況を改善する道を選ぶ
② 自分が何とかできる問題の解決に心を注ぐこと
③ メンタルの強さは努力の賜物
自分視点の見どころ3点
① 自分に同情しても何も解決しない
② 自分の価値観を明らかにし、それに従って行動する
③ 自制心を鍛える
まとめ
①良かった点
メンタルを強くする習慣についてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
自分のメンタルを強くしたいと思っている方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント