オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、マルコム・グラッドウェルさんの「天才! 成功する人々の法則」(講談社)をご紹介させていただきます。
この本は、天才の考察について書かれた本です。
この本はどんな本?
タイトルに惹かれてこの本を読みました。
天才の考察について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
マルコム・グラッドウェル
1963年イギリス生まれ。
カナダ・トロント大学トリニティカレッジ卒。
『ワシントン・ポスト』紙のビジネス、サイエンス担当記者を経て、現在は雑誌『ニューヨーカー』のスタッフライターとして活躍中。
ある製品やメッセージが突然、爆発的に売れたり広まったりする仕組みを膨大な調査とユニークなフレームワークによって解き明かした最初の著書『ティッピング・ポイント』(邦題『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』)、人間は、長時間考えてたどり着いた結論よりも、最初の直感やひらめきによって、物事の本質を見抜くという仮説を検証した2冊めの著書『ブリンク』(邦題『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』)は、いずれも世界で200万部を超える大ベストセラーになっている。
いま世界でもっとも人気のあるビジネス書著者。ニューヨーク市在住。
構成
本の構成
プロローグ ロゼトの謎
第一部 好機
第一章 マタイ効果
第二章 一万時間の法則
第三章 天才の問題点 その一
第四章 天才の問題点 その二
第五章 ジョー・フロムの三つの教訓
第二部 「文化」という名の遺産
第六章 ケンタッキー州ハーラン
第七章 航空機事故の“民族的法則”
第八章 「水田」と「数学テスト」の関係
第九章 マリータの取引
エピローグ ジャマイカの物語
著者が伝えたい最も大切な3点
① 世界レベルの技術に達するには、どんな分野でも一万時間の練習が必要である
② 成功とは、累積するアドバンテージの結果である
③ 1年360日、夜明け前に起きた者で、家族を豊かにできなかった者はいない
自分視点の見どころ3点
① 成功は、社会やシステムによって決められる
② たった一人で成功したものはいない
③ 「生まれつきの天才」は存在しないが、「生まれつきの才能」は存在する
まとめ
①良かった点
天才の考察についてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
天才の考察について興味のある方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント