オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、千葉智之さんの「やる気の大学」(東洋経済新報社)をご紹介させていただきます。
この本は、やる気をコントロールする方法について書かれた本です。
この本はどんな本?
私は、急にやる気が出なくなるときがあるので、それを改善したいと思いこの本を読みました。
やる気をコントロールする方法について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
千葉 智之(ちば ともゆき、1973年広島県生まれ)
広島大学卒業後、大手建設会社を経て大手総合情報メディア企業に転職という異色のキャリアをもつ。転勤で広島から上京、友達ゼロの状態からわずか3年で3000人以上の交友関係を築き、すべての業界に顔の利くコネクターとして活躍している。中でもSNS上で異業種交流コミュニティーを主催し、わずか1年で17コミュニティー、のべ会員数7000人にまで成長させた。3カ月に1回開催している異業種交流イベント「パワーディナー」では毎回数百人を集客する。
2008年5月にサラリーマンのための人脈入門書『出逢いの大学』(東洋経済新報社)を出版、アマゾン「ビジネス・経済・キャリア部門」1位のベストセラーとなる。
新聞、雑誌等メディアの取材、講演会多数。またnikkeiBP NET『ホンモノの人脈を育てる最強ルール』、menstrend.jp『人脈ブランディング講座』を連載中。
構成
本の構成
第1章 やる気とは何か
第2章 ココロガソリン
第3章 ヒトガソリン
第4章 モノガソリン
終章 「やる気」高速道路を走ろう
著者が伝えたい最も大切な3点
① やる気は、メンテナンスしてコントロールするもの
② 苦労は、バーゲンセールで買ってでもする
③ 「目標をもつ」ことと、「やる気を出す」ということは非常に強く結びついている
自分視点の見どころ3点
① 階段を使う人は成功する
② やる気は習慣である
③ 外的要因を自分のことととらえると、やる気が維持できる
まとめ
①良かった点
やる気をコントロールする方法についてとても参考になりました。また、モチベーションを上げるためにとても良い本だと思いました。
②この本を読んでほしい人
やる気が出なくて悩んでいる方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント