オススメ度:☆☆☆☆
こんにちは。べっちです。
今日は、ドミニック・ローホーさんの「シンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わう」(幻冬舎)をご紹介させていただきます。
この本はどんな本?
この本は、シンプルに生きる方法について書かれた本です。
シンプルに生きる方法について参考になる部分が多かったので、今回紹介しようと思いました。
著者の紹介
ドミニック・ローホー
フランス生まれのフランス育ち。パリ、ソルボンヌ大学においてアメリカ文学の修士号を取得。イギリスのソールズベリーグラマースクールにおいて一年間フランス語教師として勤務した後、アメリカのミズーリ州立大学、日本の仏教大学でも教鞭を取る。ヨーガを習得。日本在住歴は30年。その間、飛騨雅子と萩原麻美に師事し、10年にわたり“墨絵”を学ぶ。さらに名古屋にある愛知尼僧堂と呼ばれる禅寺に6週間篭り、曹洞禅をも学ぶ。フランス国内をはじめ、ヨーロッパ各国で著書はベストセラーとなっている
構成
本の構成
ものと上手につきあう方法
住まい
ファッション
時間管理
お金の管理
美容
食事
ひとづきあい
自己管理
スポンサーリンク
著者が伝えたい最も大切な3点
① 不要なモノを捨てて、モノから自由になることで、こうなりたいと願う自分に一歩近づくことができる
② 収納スペースに見合った量のモノしかもたないことが基本原則
③ 自分が選び抜いたモノのみに囲まれた生活こそが理想である
自分視点の見どころ3点
① 大好きなモノだけに囲まれて暮らす
② ベーシックで上質なモノにこだわる
③ 家計簿で生活を管理する
まとめ
①良かった点
この本を読んだ感想は、シンプルに生きる方法についてとても参考になりました。
②この本を読んでほしい人
モノを減らしてシンプルな生活がしたいと考えている方は、ぜひこの本を読んでみてください。
それではまた。
コメント